今日は日記的な感じで。
ネガティブな内容を含みますので、ご注意を。
日大のアメフト部員による悪質タックル。
コーチ、監督の指示があったとかなかったとか。
個人的には選手個人の判断であんなタックルはしないかと。
記者会見の態度を見てもどちらを信じたいかなんて
言わずもがな。
選手の記者会見で、好きだったアメフトが
嫌いになっていたという言葉がありました。
文脈から判断するに、
コーチや監督に対する不満、不信からだと推測します。
コーチ、監督の記者会見では
言い訳のように、
選手の成長を願ってと言っていました。
そのためにとった行動が、
やる気がないからといってメンバーから外す。
つぶす気で行けと発破をかける。
なんら彼のことを考えての発言とは思えない。
やる気がない、静かすぎるって、
彼のパーソナリティは無視しているとしか思えない。
チーム全員がやる気と闘志むき出しでないとだめなのか。
彼を伸ばすためにした指導が
そんなことだけなのであれば、
指導者として無能すぎる。
悪質タックルがどうのこうのと言う前に、
この指導者と選手の関係の方がよっぽど問題だと感じた。
日大アメフト部に限った話ではなく、
指導者が原因で、好きだった競技が嫌いになることはよくあると思います。
指導者にやる気を見せろと言われても、
自分ではやる気を出している。
試合はもちろん練習も外される。
競技とは関係ない心ない罵声や人格否定の言葉。
指導者には逆らえない。
パターナリズム。全体主義。
選手個人として見る気はあるのか。
その先にあるのが、
体罰だったり、今回の事件ではないのか。
日本版のNCAAを作るから。
メディアに出る、スポーツのコメンテーターは口々に言っているが、
制度を作ったところで、人が変わるとは思えない。
指導者は選手という人間に向き合っているという意識はあるのか。
やる気を出せと言う言葉は相手には響かない。
相手の視座に立つことが全くできていない。
その努力もしようとしない人間がコーチなんて呼ばれている。
いったいその馬車はどこを目指しているのか。
これに耐え抜いた(?)体育会系がなぜ重宝されるのか。
考えてみると生きづらい世の中だと感じる。
そんなことを考えながら、
むしゃくしゃした一週間だった。